白馬47キャンプ場とは

白馬47キャンプ場とは長野県白馬村にあるキャンプ場です。
スキー場として有名なところでもあります。
1998年に長野五輪をしたこともあってこの付近は有名なスキー場がたくさんあります。
そのため標高は1000メートル超えです。

夏も涼しいキャンプ場


標高が1000メートルを超えているので夏でも涼しいです。
私が訪れたのは7月下旬でしたが夜は何かかけないと寒かったです。
昼は平地ほどではないですが日光が出ればそれなりに暑いです。
涼しいからといって暑さ対策は忘れないようにしましょう!
川で遊べる



白馬47はなんといっても川で遊べます。
キャンプエリアの横に川が流れているのですが水が綺麗でほど良い深さです!
ずっと足を入れておけないほど冷たく、飲み物など冷やしている方もいました。
涼を得るには最高でした!

アクティビティがたくさん
マウンテンバイク、魚の掴み取り、アスレチック、キッズランド・・・等々アクティビティがたくさんあります!
川で遊ぶだけでも楽しかったですが、こんだけあると1泊2日では遊びきれません!
家族で連泊してもずっと楽しいと思います。



白馬47自体もゴンドラで上へ登れますし、車で少し行けば長野五輪をしたジャンプ台などがあるスキー場の見学なども出来ます。

基本情報
・住所
〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城24196-47
・電話番号
・営業時間
チェックイン〜チェックアウト 9時→12時
売店・受付 9時→16時
・営業期間
2021年の例
7月16日(金)~8月31日(火) ・ 9月4日(土)~20日(祝)の土・日・祝
・アクセス
車 長野自動車道 安曇野IC
上信越自動車道 長野IC いずれのインターからも約1時間
北陸自動車道 糸魚川IC
電車 JR大糸線 白馬駅 から送迎バスあり
運行期間 2021年7月16日~8月31日
・予約
当日受付
・公式HP


トイレは受付と同じ建物にあります。
温水洗浄の便座を完備し、とても広いです!
キレイで清潔になっていたので安心して使用できました!

流しはトイレの前に1カ所で蛇口が6個でした。
キャパの割に少ないかなと感じましたが、キレイでよかったです!
売店は受付の横にあります。
最低限の道具とちょっとしたギアも売っていました。
外に食べ物屋が何軒かあり、営業していました。
美味しそうでしたが食料を買い込んできたのでガマンガマン!

注意事項
・地面が硬い
・山の天気は変わりやすい
等があります。
地面が硬いのは砂利のサイトのためです。
探せば柔らかい所もありますが、コンクリに打ち込んでいるのかと思うほど硬いとこもあります。
鍛造の強いペグを準備していきましょう!
100均にも売っています!
詳しくは別記事でも紹介しています。
<リンク>

次に山ならどこでも言える事ですが天気が変わりやすいという事です。
晴れの予報でも一応雨の準備をして行きましょう!
私も少し降られました。
降った後は川の水量が増え、濁流になっていたのでそれも気をつけましょう。
まとめ

いかがでしたでしょうか!
川遊び、マウンテンバイク、山など子供を連れてきても飽きることは無いです!
むしろ時間が足りなくなります。
私は2泊3日で訪れましたがまだまだ遊びたりません!笑
また必ず来たいと思います。
皆さんもぜひ行って見てください。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント